困った時のAEB。

暑いですね。

暑い日ってたいがい日差しが強い日ですから、そういう時は液晶画面が見づらいですよね。

RX100はM3でファインダーが付きましたが、初代とM2は背面液晶しかないので、露出に関しては「こんなもんかしら」とある程度あてずっぽうで撮ってみるしかありません。

いちおうデジタルカメラらしく、ヒストグラムというツールが搭載されておりまして、それで確認しながら撮り進めるのが安全といえば安全なんですが、プロでも炎天下のよく見えない液晶だけが頼りの状況では、ヒストグラムを見ながら撮ったとしても不安で仕方がありません。

そういう時に便利なのがAEBです。

 

AEB

Auto Exposure Bracketingの略です。Autoが自動、Exposureが露出、bracketがひとくくりにするとかそういう意味なので、自動露出ひとくくり。意味が分かりませんね。

どういう機能かというと、撮影者が任意に設定した露出の写真と、それより暗い写真、明るい写真をまとめて3枚撮るという機能です。

これ液晶画面では実際の露出が分からないまま撮ってしまって、後で「意外と明るかったな……」みたいな事態を避けて安全に撮っておけるので、特にJPGで風景写真を撮る方なんかにおすすめの機能です。

プロでも安全に行きたい時は容赦なくAEBを使ったり、マニュアル露出にして手動で露出違いの写真を押さえておきます。撮れていないのと比べたら、現場で多少手間が増えるくらいなんて事ないですからね。

最近はメモリーカードも安いので、RX100の場合RAWで撮っていても16GBで500枚くらい撮れますよね、たしか。すべてAEBで撮っても170カット弱は撮れます。どうしても足りなきゃSDカードをその辺のコンビニで買えば良いんです。

 

AEBの設定

AEBはRX100背面のホイール(カーソル)部分を左に押してドライブモードの変更からオンにする事ができます。

このドライブという言葉、フィルム時代のカメラはモーターや歯車で実際にフィルムを送っていた、本当にドライブしていたのでこの名前がついています。今はデジカメなので何もドライブするものはないんですが、シャッターボタンを押した時に一枚だけ撮るのか、連写するのかなど、シャッターの動作に関わる事はドライブモードで設定できます。

ドライブモードに入って下の方へ行くと、ありますねAEB。

20140823-_MG_5170

EOS 5DII + Makro-Planar T*2/100

BRKと書いてあるのはBracketingの略ですね。

これ0.7と0.3が選べるようになっています。任意の露出のものと、それより0.7EVぶん暗いもの、0.7EV分明るいものを撮るのか、0.3EV分明暗違いのものを撮るかなのですが、個人的には0.3EV違いだと微妙すぎるので、0.7の方をお勧めします。

一眼レフなんかだと、このAEBの差分を2EVや3EVと大きく変えて撮れるものも多いですが、RX100の最大0.7EV違いのAEBというのは絶妙だなと思います。

差分の大きなAEBって、たとえば後からパソコンでHDR合成をする人や、Photoshopで明るいところ、暗いところを手動で合成する人向けのものなのでRX100には必要ないといえばないんですよね。その辺りの割り切りが良いなと。むしろコンデジなのにAEBを積んでくれてありがとうという気持ちです。

 

実例のAEB

倒置法で重みを出してみました。

20140822-_DSC6999

 

20140822-_DSC7000

20140822-_DSC7001

 

一目瞭然ですね。

 

 

Trackbacks & Pings

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です